価値観って何でしょ?
ってことを最近よく考える。
人それぞれに価値観があって、自分とは違う価値観がいっぱいあって。
それは到底理解できないようなものであっても、その人の価値観であって。
どうにか理解しようと思っても無理なわけで。
例えば、自分はメールをすぐ返す人です。
送信してから、返信を待つ立場になるわけだし、
受信してからは相手を待たせる立場になるわけ。
相手の気持ちも察すればある程度の常識的な時間内に返すべきだと思う。
どうしようもなく忙しくて返信できないのであればそれを一言でも言ってくれればいい。
つまりそれは常識にも関連付けられて考えられることでもある。
自分の価値観・常識で、100%自分のペースでいくのか、
若しくは相手の価値観・常識も考え、自分を抑えて50%&50%に近づけるのか。
前者はただの自己中心的な人で、
後者は人の気持ちも考えられる人。
どんな人であっても両方の性質は備えているだろうけどね。
・・・と、ネガティブに考えまくった結果、こんな感じになりました。
うん、まだ最後のメールから5日間しか経っていないよ。
それが相手にとっての価値観、常識なのであればとやかく言うつもりはない。
ただ今はそれを理解するための期間であるに過ぎないと思うので、返信を待ちます。
・・・と、ネガティブな考えを考慮しつつポジティブに考えた結果はこんな感じ。
まぁ現状で無難な選択肢だよね。
相手の価値観を尊重した上での判断でもある。
ただそれは相手を信用した上での判断。これが裏切られる場合もある。(ココ重要!
というわけで、みなさんよいお年を。
ってことを最近よく考える。
人それぞれに価値観があって、自分とは違う価値観がいっぱいあって。
それは到底理解できないようなものであっても、その人の価値観であって。
どうにか理解しようと思っても無理なわけで。
例えば、自分はメールをすぐ返す人です。
送信してから、返信を待つ立場になるわけだし、
受信してからは相手を待たせる立場になるわけ。
相手の気持ちも察すればある程度の常識的な時間内に返すべきだと思う。
どうしようもなく忙しくて返信できないのであればそれを一言でも言ってくれればいい。
つまりそれは常識にも関連付けられて考えられることでもある。
自分の価値観・常識で、100%自分のペースでいくのか、
若しくは相手の価値観・常識も考え、自分を抑えて50%&50%に近づけるのか。
前者はただの自己中心的な人で、
後者は人の気持ちも考えられる人。
どんな人であっても両方の性質は備えているだろうけどね。
・・・と、ネガティブに考えまくった結果、こんな感じになりました。
うん、まだ最後のメールから5日間しか経っていないよ。
それが相手にとっての価値観、常識なのであればとやかく言うつもりはない。
ただ今はそれを理解するための期間であるに過ぎないと思うので、返信を待ちます。
・・・と、ネガティブな考えを考慮しつつポジティブに考えた結果はこんな感じ。
まぁ現状で無難な選択肢だよね。
相手の価値観を尊重した上での判断でもある。
ただそれは相手を信用した上での判断。これが裏切られる場合もある。(ココ重要!
というわけで、みなさんよいお年を。
コメント