4/13

2006年4月13日 大学
天気予報で午後から雨だったのに結局降らず仕舞い。
傘持ってるのが恥ずかしかった。


お金の記録も簡単につけておこうかな。
現在手持ち6万。
口座に5万。

4/3に10万下ろしてもう6万になったって。
かなりのペースで使ってるよね。
下ろしたときに手持ち2万ぐらいあったからもっと使ってるか。
生活に必要なものは揃ってきたのでこれからは食費を抑えるだけかな。
後は服がもうちょっと欲しいから2〜3万はすぐ飛びそう。

5月入ったらバイトでも探し始めますか。
最低でも時給1000は欲しいところ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

駅の構内に街の情報がいろいろ書いてある雑誌があった。
見てみると美容院の情報&割引券が。
15ぐらい紹介があった中から一番大きな広告出してあったところへ
電話をして予約してみた。
くせ毛で悩んでるんですけど・・・って言ったら縮毛矯正ですね!と。
クーポン使って7000円ぐらい。
カット別だから1万〜1.5万は覚悟しておいた方がいいのかなぁ。

明日早速行って来ます。

朝から

2006年4月12日 大学
15分の余裕を見て家を出たわけですが。
途中携帯電話の時計を見たらもう36分。
電車は40分発。

走る走る。
お陰で汗かくし、よりによって服3枚も重ね着してるし。
おまけに天気も蒸し暑い。

今日は何とか大丈夫かな〜くらいの湿度だったのに。


金曜日にストレートパーマかけてきます。
と言っても美容院の場所分からないから早めに行って探そ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日は必修のTOEICがあった。
教室の鍵が閉まって入れない上に先生が1分遅刻してきた。
更にはそれに対して何も言わずえらそうな事をぺちゃくちゃ。
こいつも完全に生徒をみくd(ry

で、クラス分けをされてここへ来たわけです。
ハゲが言うには70点以上獲得のクラスだそうです。
上から2番目のクラス。

・・・下からじゃなくてですか。
成績は関係ないと聞いて分からない問題はいい加減にマークしておいたのに
よりによって何故そんな高得点を・・・。
何とかなりますかね。

雨×髪の毛=鬱

2006年4月11日 大学
雨だとくせ毛が・・・前にも書いたが。

縮毛矯正しようかなぁ。
でも高いしな。
くせ毛を少しでも抑える術があるはず。
現在鋭意研究中であります。

さて今日は朝早く大学へ行って並んでいたわけです。
よく覚えてないけど多分始発に乗ったんだっけ。
記憶がないんです。
で、大学に着くと6人目ですよ。
2〜300人、それ以上いる中で6番ですよ。
すごいよね。テストでそれくらい取れればいいのに。
寒いし頭くるくるだしもう最悪だ。

初講義

2006年4月10日 大学
記念すべく!?初講義。

経済学とまったく無関係・・・なのかは分からないが物理の講義へ。
ただ単に面白そうだからと行ってみた。
案の定、非常に楽しかった。
先生が温厚な人でなかなか講義の雰囲気もよい。
数学が苦手なんですが、と聞いてみたら掛け算割り算以上はやらないと。
履修する確率90%

次はスポーツ科学へ。
卓球、バドミントン、後忘れた。
自分は卓球へ。
バドミントンの1/3くらいの人数、15人弱。
これくらいの人数の方が余裕あっていいかもしれない。
さすがに高校の時の体育で8人ってのは参ったけど。

その後は教職の履修科目があったが止めた。
教師への夢、破れたりw

明日は始発で大学へ行って並ぶので早めに寝よう。
致命的なミスです。
俺の勝手な思い込みと調査不足だ。

情報の教員に興味があって調べたところ経営学部じゃなきゃダメなそうで。
パンフレットはあまり詳しく書いていなかったので、どちらの学部でも
免許は取れるのかなぁと思っていたら大間違い。

とりあえず一番頑張れそうなのは商業かな。
簿記関係の科目が目立つ。
でもやっぱり情報でコンピューター使って教えたい。
来年転部するか!?

明日、先生に履修相談に行こうと思ったけど・・・
転部について話す事になりそうな予感・・・
「情報」という単語を発した時点でアウト。

でもまぁ、簿記もやってやれない事はない。
高校のときのO先生なんて趣味でCADやって授業で教えるぐらいだからなw
一人で考えても解決するはずがないので素直に先生に聞いてみよう。
大学2日目。
英語のクラス分けをするためのテストをやったあと課題の確認テスト。
確認テスト、意外にも楽だった。
まぁ中学レベルの基礎的なのだからな。

その後は学部や大学全体の説明?だった気がする。
80%寝ていたので分からない。
なんか聞いていても無駄なような。
これで大学の先生やってるのかよ・・・と思わせる程。
スライドもまともに扱えていないし、プリント配ったのに沿ってないし。
詳しい事は後日・・・ってw


雨なので気分も乗ってこない。
帰ってからは選択して晩飯の構想。
結果、肉野菜炒め。
とりあえず最近野菜を食べていないので野菜を食いまくる事に。
豚肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、もやし、エノキ。

キャベツって意外に高いんだよね。298円もした。
でも今回使った分は1/5だから後4回野菜炒めができる。

出来具合は85点。
味付けが薄かった。
レシピにあるのより野菜多いのを忘れていた。



さて明日は履修について。
教員になりたい気持ちもあるが漠然としすぎている。
教員になる場合は1年からそれを学んでいかないといけない。
かといって他に何やりたいかと言われてもないわけで。
早速先生に相談をしますか。

大学初日

2006年4月4日 大学
入学式です。
無事、朝8時に起きれた。
こんな時間に起きたのいつ以来だ・・・。
引越しを除いて多分、高校卒業ぐらいじゃないかな。

で、スーツを着て家を出たわけです。
どうもスーツはいまいちしっくりこない。
もうちょっと着込まないとダメらしい。

大学に着くとホストみたいな人がいた。
こんな人にはなりたくないな〜と思いつつ式場へ。
みんな髪染めていた。女性はかなりの確率で染めてる。

そんなことよりあれですよ、経済学部野郎しかいない。
その中で更に10個ぐらいにクラス分けしたんだけど、
40人弱のクラスで一人も女性がいません。
経営と経済でこんなにも割合違うもんなんですね。



メインメニューの入学式は糞であった。
理事長の話した事を来賓が繰り返して何度も話すし。
たまには羽目外して面白い事言ってください。

その後は卒業アルバム用の全体写真を撮影して学食で丼食って帰宅。



只今友達0人。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

帰宅後は寝ないと決意しながらも最終的に寝た。
途中ドアのチャイムが鳴ったので飛び起きた。
恐る恐るドアのあれを覗くと勧誘っぽかったのでスルー。
3回も鳴らして来やがった。
薄いドアを挟んで気配を消す・・・まさにメタルギア。
今度勧誘・訪問販売お断りのステッカーでも買って来ますか。

そしてバイクのオイル交換を思い出してバイク屋さんを検索。
もうあんな遠いところには行かないぞ・・・と。
1/5くらいの距離のところにちゃんとした所があったし。
630円也。
安すぎてちょっと不安だったがHONDAのプロがいるから大丈夫だよな。
走ってみたらエンジンの吹けが軽くなった気がした。気が。



明日は事前課題で出た英語の学力検査。
だる。
日記書くのもだる。
勉強しません。多分。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索