2月もそろそろ

2009年2月22日 日常
明日は後期成績発表。
明後日からは4日連続説明会。
毎日都内まで往復するなんてだるすぎる・・・電車賃痛いな。

現在2戦0勝2敗。いずれも適性検査で落とされております。
まぁとにかく、これからが勝負だな。
3月末で内定1個も取れなかったら正直笑える。

人事の人が言っていた、実際のところ業務内容に大差は無い。
「人を大切にする」やら「教育に力を入れている」なんて当たり前だし。
逆にそこを前面に押し出しているとちょっと・・・って気もするけど、こっちからするとそこは志望動機にしやすい点でもある。
で、何を一番のファクターとするかは「自分の肌に合っているか」だそうですよ。
でも説明会じゃそんなところまで掴めないし、人事の人の雰囲気しか分からない。

そういう点で考えるとある一定の「適応力」やら「耐ストレス性」が浮上してくる。
100%思っている通りなんてないだろうし、誰だってどこかで妥協するだろう。
やりたい仕事があれば、職場に嫌いな人間もいる。成功以上に沢山の失敗がある。
それらはどの世界でも表裏一体。






ところでSE35歳説があるけど、自分はそこまで全力で突っ走ってみたい。
なぜならやりたい仕事だから。

では、なぜその仕事がやりたいのか?

んなことしらねーよwww

・・・なんて事は口が裂けても言えないのでこれから考えます。

外からは何も見えないけど、必要不可欠なシステム、ソフトウェアの様に、社会をしっかり支えて必要不可欠だと言われる人間になりたい。

・・・なんて少し考えたけど如何でしょうか。

これ以上のなぜ?にはお答え致しませんwww




あと、将来の展望が大切だって言うけど、そこまで重要とは思わないなぁ。

端的に言えば、

・達成不可能な目標を追い続けるのか
 将来~するためには今~する!
・達成可能な目標を地道に達成していくのか
 今やるべきことをやる!
  それがいずれかの将来に繋がる。

自分は達成可能な範囲の目標を確実にクリアしていきたい。
一寸先の未来なんてどうなるか分からないし、今できることに全力投球すべきだと思う。
今選考結果待ちの企業がそんなことを打ち出していて、自分はそこ好きだな。
前者を肯定しようとも思ったけど言葉が思いつかないので先輩に聞こう。

まぁ学生の糞餓鬼が何言っているんだって思うだろうけどねー。



さて、寝よう。
右肩下がりだったけど吐き出して持ち直したかも。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索