MAC初心者がんばりました。
といってもBootCampで使用するのでMacOSの出番は今後もほぼないですが。
長い戦いが終わったので忘備録として残しておきます。
まずmacbook!
SnowLeopardを入れて、Windowsインストールまでは無事終わりました。
問題だったのはBootCampSupportSoftwareがさっぱりインスコできず、
二本指で操作等々ができなくてとても不便でした。
結果的にはUACを無効にすることで、通常通りSnowLeopardの
ディスクからインスコ完了しました。
何でこんなことで悩んでたんだろってくらい簡単なオチでした。
次にiMacですが。
これは厄介でした。
SnowLeopardのインストールまでは何ともなく。
Windowsのインストール中にブルースクリーンになって落ちて・・・を繰り返す。
Windowsを使っていてこの画面になることがどれだけ心臓に悪いかw
これはぐぐったところnVidiaのシステムファイルが悪さをしているとのことで
nvlddmkm.sysを跡形もなく削除。
どうやって削除したかはさっそく忘れました。が、多少苦労した気がする。
ということで慣れないMacにだいぶ苦戦しましたが何とか形になりました。
今後の課題Macbookのパフォーマンスアップ。
メモリは4Gに増やして、ストレージは256GBあたりのSSDへ。
現在はテザー撮影すらできないくらい重いので、そこまでやったら問題無さそうです。
といってもBootCampで使用するのでMacOSの出番は今後もほぼないですが。
長い戦いが終わったので忘備録として残しておきます。
まずmacbook!
SnowLeopardを入れて、Windowsインストールまでは無事終わりました。
問題だったのはBootCampSupportSoftwareがさっぱりインスコできず、
二本指で操作等々ができなくてとても不便でした。
結果的にはUACを無効にすることで、通常通りSnowLeopardの
ディスクからインスコ完了しました。
何でこんなことで悩んでたんだろってくらい簡単なオチでした。
次にiMacですが。
これは厄介でした。
SnowLeopardのインストールまでは何ともなく。
Windowsのインストール中にブルースクリーンになって落ちて・・・を繰り返す。
Windowsを使っていてこの画面になることがどれだけ心臓に悪いかw
これはぐぐったところnVidiaのシステムファイルが悪さをしているとのことで
nvlddmkm.sysを跡形もなく削除。
どうやって削除したかはさっそく忘れました。が、多少苦労した気がする。
ということで慣れないMacにだいぶ苦戦しましたが何とか形になりました。
今後の課題Macbookのパフォーマンスアップ。
メモリは4Gに増やして、ストレージは256GBあたりのSSDへ。
現在はテザー撮影すらできないくらい重いので、そこまでやったら問題無さそうです。
コメント