| メイン |
レンズ沼 Part2
2015年10月2日 日常レンズで思い出したけど昨日もレンズにまつわる事件が起きた。
日常生活には支障ないけどちょっと見えにくいときがあるのと、
学校で1日中モニターを見ることになるので度入りのブルーライトカットのメガネを買うことにした。
昔使っていたことがあって気に入っていたメーカーの999.9(フォーナインズ)へ。
やっぱり高い。36,000円とか、安くても30,000弱とか。
格安店なら1万しないよね?しないよね?
でもこの掛け心地は格安店じゃ出せないだろーなーとか。
毎日使うものだし今後数年使うことになるからやっぱり納得行くやつ買おうとか。
思い切って店員さんに「買います。」って言ったら一冊のメニューらしきものが出てきて。
あ。
そしたらレンズは別売りなんですね・・・当たり前か。
そういえば昔買った時もこのドキドキ感味わった気がする・・・
レンズが20,000円から。
両面非球面レンズのカスタムレンズにするとレンズだけで60,000円とか。
オールドレンズいっぱい買えるな~とかいろいろ考えたけど買うことにしました。
税込60,000円ほど。
もう年内はレンズ買いません!!!
日常生活には支障ないけどちょっと見えにくいときがあるのと、
学校で1日中モニターを見ることになるので度入りのブルーライトカットのメガネを買うことにした。
昔使っていたことがあって気に入っていたメーカーの999.9(フォーナインズ)へ。
やっぱり高い。36,000円とか、安くても30,000弱とか。
格安店なら1万しないよね?しないよね?
でもこの掛け心地は格安店じゃ出せないだろーなーとか。
毎日使うものだし今後数年使うことになるからやっぱり納得行くやつ買おうとか。
思い切って店員さんに「買います。」って言ったら一冊のメニューらしきものが出てきて。
あ。
そしたらレンズは別売りなんですね・・・当たり前か。
そういえば昔買った時もこのドキドキ感味わった気がする・・・
レンズが20,000円から。
両面非球面レンズのカスタムレンズにするとレンズだけで60,000円とか。
オールドレンズいっぱい買えるな~とかいろいろ考えたけど買うことにしました。
税込60,000円ほど。
もう年内はレンズ買いません!!!
| メイン |
コメント