出張もついに5回を数え・・・少しずつ現場に慣れて・・・きてはいません。
ぐずのせっかちというか、いちいち焦ってしまう性格が裏目に出てしまい。
わかってはいるけど気づいたら焦っている。もっとゆっくりやっていいのに。
とにかく、落ち着いて行動することに慣れたいと思います。
さて、タイトルの件。
相変わらず弊社の設計さんはミスばかり。
パーツ同士が干渉する
客先の装置と大胆に干渉してフレームを大胆に切除する
ピッチx穴数の数字が逆になっている
発注先にわかりづらい寸法指定で加工ミス誘発
お馴染みのパーツのあそこ、いつになったらM4タップ指示してくれるの?
単体パーツの図面よりも先に組図出してよ・・・
などなど。
標準仕様の装置であれば客先装置にポン付け・・・とは行かないまでも、
何箇所かタップ掘って終わり!ってことがおおいですが。
今回は特殊だった2案件でボロボロ。
ひとつ組み立てたらひとつ間違えていて加工。
加工で補えない部分は取引先に大至急で追加工、部品発注も間に合わなくて納期延長。
組図通りの位置に固定したのに次の工程で干渉しまくり、ずらす。
こちらも至らない部分がかなり多いです。
ただこれだけは言える。
3D CADで描いていれば、ミスは半分以下に減らせる。
装置の全貌を把握できる力があればまだ検図ができて、ミスにも気づける。
が、わかっているはずの設計もいまいちわかっていない・・・それ自体をわかっていない。
くだらないミスでここ数ヶ月でいくら損したか?
100万でライセンス買って年間ウン十万で更新しても安いもんだよ。
このペースでトラブル起きていたら1年も経たずに100万飛んでいる。
そればかりか、お客の信用も無くし、取引先の信用も無くし。
取引先においては分野別に特定の会社に頼っているから、またかと思われているに違いない。
そのくせ、人をポンコツ呼ばわりするのは本当にやめてほしい。
その何人かのせいでこっちまでその考え方に巻き込まれそうになる。
悪く言うことは誰でもできる。
悪く言うことでは何も解決できない。
我関せずで自分はやりやすくなるか。ならない。
自分が積極的に関与し、改善できることがないかと模索する。
やらないよりやったほうがいい。あくまで下手に出て。
このタイミングで重鎮が退社になりそう。
全貌が見えていないのでまだ何も言えないけど、円満退社ではなさそう。
まぁ75歳という年齢もあるだろうけど売上の30%を一人で占める人間をこの扱いか・・・
会長の独断に近いのだとは思うが・・・
というわけで最近グチがたまっていたので書いてみた。
ぐずのせっかちというか、いちいち焦ってしまう性格が裏目に出てしまい。
わかってはいるけど気づいたら焦っている。もっとゆっくりやっていいのに。
とにかく、落ち着いて行動することに慣れたいと思います。
さて、タイトルの件。
相変わらず弊社の設計さんはミスばかり。
パーツ同士が干渉する
客先の装置と大胆に干渉してフレームを大胆に切除する
ピッチx穴数の数字が逆になっている
発注先にわかりづらい寸法指定で加工ミス誘発
お馴染みのパーツのあそこ、いつになったらM4タップ指示してくれるの?
単体パーツの図面よりも先に組図出してよ・・・
などなど。
標準仕様の装置であれば客先装置にポン付け・・・とは行かないまでも、
何箇所かタップ掘って終わり!ってことがおおいですが。
今回は特殊だった2案件でボロボロ。
ひとつ組み立てたらひとつ間違えていて加工。
加工で補えない部分は取引先に大至急で追加工、部品発注も間に合わなくて納期延長。
組図通りの位置に固定したのに次の工程で干渉しまくり、ずらす。
こちらも至らない部分がかなり多いです。
ただこれだけは言える。
3D CADで描いていれば、ミスは半分以下に減らせる。
装置の全貌を把握できる力があればまだ検図ができて、ミスにも気づける。
が、わかっているはずの設計もいまいちわかっていない・・・それ自体をわかっていない。
くだらないミスでここ数ヶ月でいくら損したか?
100万でライセンス買って年間ウン十万で更新しても安いもんだよ。
このペースでトラブル起きていたら1年も経たずに100万飛んでいる。
そればかりか、お客の信用も無くし、取引先の信用も無くし。
取引先においては分野別に特定の会社に頼っているから、またかと思われているに違いない。
そのくせ、人をポンコツ呼ばわりするのは本当にやめてほしい。
その何人かのせいでこっちまでその考え方に巻き込まれそうになる。
悪く言うことは誰でもできる。
悪く言うことでは何も解決できない。
我関せずで自分はやりやすくなるか。ならない。
自分が積極的に関与し、改善できることがないかと模索する。
やらないよりやったほうがいい。あくまで下手に出て。
このタイミングで重鎮が退社になりそう。
全貌が見えていないのでまだ何も言えないけど、円満退社ではなさそう。
まぁ75歳という年齢もあるだろうけど売上の30%を一人で占める人間をこの扱いか・・・
会長の独断に近いのだとは思うが・・・
というわけで最近グチがたまっていたので書いてみた。
コメント