ついに進退が決定したようだ。
話があった当初はだいぶ荒れていたようだが、今は落ち着いている。
そりゃー、30数年勤めた会社からいきなり言われたらそうなるだろう。
今月末までにだいたいの引継ぎは終えて、退職との見通し。
推測ではあるが、会長世代の人間は、会長がいる間に終わらせたい意向なのでは。
その会長も辞める辞める詐欺が何回かあったようだが、昨日は自分が入社して初めてそれを口にした。
来期はちょうど40周年。
社内ではそのタイミングで辞めるのではという期待が高まっている。
引継ぎも大切な仕事。
ここまで大きくした会社を退くのがどんな思いかは到底自分にはわからないけども。
ただひとつ、話せば話すほど、やっぱり学ぶべきことがある人なんだなーと思う。
小さい会社のくせに本社と工場がちょっとだけ離れているから風通しが悪い。
だから今後はどんどん本社に出向いて、会議していこうと思う。
自分の仕事をやりやすくするためにも。
ちなみにまた設計部とあれこれあった。
標準仕様品の小さな仕様変更があったのだが、寸法ひとつ直したらズレ、またズレ・・・
という感じで3往復やりとりしてようやく。
今回は発注前に工場で食い止めてやった。しめしめ。
話があった当初はだいぶ荒れていたようだが、今は落ち着いている。
そりゃー、30数年勤めた会社からいきなり言われたらそうなるだろう。
今月末までにだいたいの引継ぎは終えて、退職との見通し。
推測ではあるが、会長世代の人間は、会長がいる間に終わらせたい意向なのでは。
その会長も辞める辞める詐欺が何回かあったようだが、昨日は自分が入社して初めてそれを口にした。
来期はちょうど40周年。
社内ではそのタイミングで辞めるのではという
引継ぎも大切な仕事。
ここまで大きくした会社を退くのがどんな思いかは到底自分にはわからないけども。
ただひとつ、話せば話すほど、やっぱり学ぶべきことがある人なんだなーと思う。
小さい会社のくせに本社と工場がちょっとだけ離れているから風通しが悪い。
だから今後はどんどん本社に出向いて、会議していこうと思う。
自分の仕事をやりやすくするためにも。
ちなみにまた設計部とあれこれあった。
標準仕様品の小さな仕様変更があったのだが、寸法ひとつ直したらズレ、またズレ・・・
という感じで3往復やりとりしてようやく。
今回は発注前に工場で食い止めてやった。しめしめ。
コメント