お久しぶりです。
前回が3月か。今日は5月31日。
4月はほぼほぼ本社出張で家を空けていました。
ようやく帰ってくると3歳の息子が寂しかったよって。大好きだよって。
シンプルに気持ちを伝えてくれることがこんなにも嬉しいことかと。
子供だけは裏切っちゃいけないな。
どこかへ家族で出かけた車内、妻から、日々の原動力って何?みたいな話になった。
しばらく考えて「子育てが終わった後の自由」と答えた。
でもたぶん、子供の存在が原動力なのかもしれない。
ありふれた日常で見えづらくなっているのかも。
仕事は順調じゃないけど順調です。
部署の人数的な問題でいきなりプロジェクトマネージャーをやることになったのですが、パイセン育休で不在という。
6月からも週の数日をリモートワーク。
人が一人いなくなったくらいなんとでもなるって思っていて、割り切ったらやっぱり吹っ切れた。
一つのターニングポイントを迎えて思ったことは多々あり。
次のプロジェクトでも活かせるし、頑張ってよかったと思う。
まだまだ序盤、これからが本番なので頑張る。
このプロジェクトが黒字で終えられますように。
前回が3月か。今日は5月31日。
4月はほぼほぼ本社出張で家を空けていました。
ようやく帰ってくると3歳の息子が寂しかったよって。大好きだよって。
シンプルに気持ちを伝えてくれることがこんなにも嬉しいことかと。
子供だけは裏切っちゃいけないな。
どこかへ家族で出かけた車内、妻から、日々の原動力って何?みたいな話になった。
しばらく考えて「子育てが終わった後の自由」と答えた。
でもたぶん、子供の存在が原動力なのかもしれない。
ありふれた日常で見えづらくなっているのかも。
仕事は順調じゃないけど順調です。
部署の人数的な問題でいきなりプロジェクトマネージャーをやることになったのですが、パイセン育休で不在という。
6月からも週の数日をリモートワーク。
人が一人いなくなったくらいなんとでもなるって思っていて、割り切ったらやっぱり吹っ切れた。
一つのターニングポイントを迎えて思ったことは多々あり。
次のプロジェクトでも活かせるし、頑張ってよかったと思う。
まだまだ序盤、これからが本番なので頑張る。
このプロジェクトが黒字で終えられますように。
コメント