ちょうど半年

2010年10月1日 日常
前回の日記はなかったことになった。
無理して好きになろうとしていた気がする。とでも言い訳しておこうか。

簡潔に言うと別に会わなくてもいいかって思ってしまったのである。
次回があるとしたなら、向こうが誘ってきたときだ。



さて、仕事を始めてちょうど半年が経ちました。
もうすぐ正社員登用研修(え、まだ正社員じゃなかったの)があります。
それを機に、辞める動機もちら・・・ほら・・・。
詳しいことは知らないけどね。

自分はとりあえず続けます。
だって、今辞めたら何も残らないもんね。
業務もろくに覚えていないうちに辞めるのは悔しいよ。
でも別に目標があるわけでもなく。あれ、ちょっと矛盾している気がする・・・。

まぁとにかく、続けるんです。
それが今の自分の仕事へのひとつのこだわりです。

7月

2010年7月3日 日常
先日、同期と食事してきた。

4月の研修で数日だけ隣になったおんなのこ。
その子は本当によく寝てたんだよね。
その度、起こすわけ。
この先が思いやられたよ。

でも話を聞いたら自分よりすごい頑張ってるんだよね。
もうすぐ資格試験も受けるみたいだし。




まぁそれはさておき・・・









それはさておきだ・・・






恋のヨカンなんですよ。






久々だなーこの感覚。
趣味もライフスタイルも全然違うんだけどなんでだろ。
でも話は尽きなかったふしぎ。

次いつ会うか分からんけど花火でも見に行きたいですな。

2ヶ月が過ぎて

2010年6月19日 日常
研修が終わって、配属してから2ヶ月が過ぎました。

早くも同期がちらほら消えています。
転職活動中の同期もいます。
1年後から転職活動始めるかもって人もいます。
寿退社を夢見ている同期もいます。

みんないろいろ考えがあるんだなー。
いっぽうでぼくはなにもかんがえていません。

とりあえず仕事に慣れて一人前に仕事できるようになってやろう!ぐらいかな。
あと何年かかるか知らんが。

それととりあえず3年は何があっても辞めないと誓った。
先輩にもそれは伝えた。





自分なりのこだわりであり、小さなプライドである。

明日より

2010年3月31日 日常
しゃかいじんになります!
おめでとう自分!

9割の不安と1割の期待を持って入社式へ臨みます。
世の中、やってみなきゃ分からないことだらけです。
不安だ不安だと人は言いますが、やってみなきゃわからんのです。
なので自分は必要以上に不安を持たないようにしています。

4月1日になるのをミレニアムイヤーをドキドキしながら待つような感覚でいます。
とにかく、がんばります。

じゃまた。
日記書いていない間にいろいろありました。

・一人旅中にアパート火事!
自分の部屋は燃えなかったけどススで真っ黒くろすけ。
パソコン昇天。
保険金ウマー

・引っ越し第壱弾!
そんな状況なわけで住めるわけもなく。
急場しのぎに家具家電付きのレオパレスへ。

・就職先決定!
妥協しました。
とりあえず頑張ってみる。
勤務地は吉祥寺。

・引っ越し第弐段!
小金井市、吉祥寺と同じく中央線の武蔵小金井、通称むさこへ。
いいところです。



まぁそんな感じで今日も生きています。

放任主義

2009年11月8日 日常
米がそろそろ無くなるので親に電話した。

はいよ~

と、いつも通りに父は電話を切った。

本当は聞きたい事だってあるんだろうけど両親は干渉しない。
大学に入ってから一人暮らしで本当に自由気ままに暮らしてきた。
仕送りもきっちり毎月振り込まれていてそこそこ贅沢「に」暮らせていると思う。



ここまで干渉しない理由は何だろう。
言ったところで無駄と分かっているからなのか。
自分にはまだ分からないけど放任主義って本当はすごく大変なんじゃないかと思う。

なんてことをふと思った夜だった。

9月も残すところ

2009年9月28日 日常
あとわずか。

就活はやっていません。
一応、エントリーは何社かしたんだけど説明会やる気配ゼロ。
リクナビもイベント終了、マイナビもほぼ同じ状態。
こんだけ身動き取れなくなるとは思っていなかったな。



うーん。
内定先と同じ職種の職場でバイトしているんだけど、
最近、何人かの社員が辞めたいって言っています。

細かいところを見れば不満はいっぱいあるんだけどね。
それより会社、いや、業界全体がダメダメな体質になっていると思うんです。
競合各社がしのぎを削って争う。なんて無意味なんでしょ。
毎日バトルですよ。働く方は疲れちゃいます。

特にバイト先の関してはアホみたいに販促品ばら撒いて経費使って
そのくせ「客にPB商品買わせて」、「社員に粗利とらせて」・・・あほみたい。
改善すべきところを改善すればもうちょっと働きたい職場になると思うんだけどね。
某K社なんかはそこが上手くできていて労働環境も業界内では比較的良いというウワサ。

まー、業界全体が某K社みたいになれたら客側としては面白みが無いかもだけど。
ただバイト先はこんなむちゃくちゃやってたら潰れます。
2年半ぐらい前にこの店舗もあと数年・・・と言われていたことが最近になって妙にリアル味を帯びてきた。

などと後半年も居ないバイト先の行く末を心配している暇はないんですけどね。
とにかくですね、内定先ではどうなのか知らないけど「おかしいこと」には真っ向からぶつかっていきたいと思う。
おかしいと思うことは問いただして、自分が納得できなければ長くは続けられないと思うから。

最悪、この会社に入社して何があっても3年は続ける。

3年続けられたら転職考えよっと。

進路

2009年7月26日 日常
父からメールが来た。

仕事で付き合いのある会社をいくつか紹介された。
親としてはやはり技術職に就いてほしいみたい。

言われてみればだけど、そういう仕事も興味あるじゃんって今更ながら思った。

そんでちょっと見てみたけどもう説明会やっているところも少ないのね。
夏休み明けから再始動しようかなーなんて甘い考えだったけどさ。




あぁ。なんか無い内定同然な気持ち。

言っちゃえば誰だって内定取れるような会社。
掃いて捨てるほど採用し、相応の数が辞めていく。
そこで生き残るには仕事に対してそれなりのモチベーションを持っていなければ。

とにかくですね、8月は遊ぶんで9月中頃から、頑張ります。

7月も半ば

2009年7月12日 日常
土日と、母校の文化祭だった。

あの日から4年も経つ。
まだ昨日のことのように思い出すことができる。
ほぼ完全に思い出へとなったけどね。

でも思い出すと今でも切なさで胸が苦しくなります。

ふたりで高校から2時間かけて自宅最寄駅まで歩いていったり
ふたりで夜の高校にこっそり忍び込んでみたり
授業抜け出して空き教室でまったりしたり



あの時間は戻らないんだな~と思うと・・・。

もしかしたらこれは前へ進めていない証拠かもね。
まだあの頃の君に恋してる。



でももう戻れないから。
時間も関係も何もかも。
だからもう自分から連絡取ることはない。




大学入ってから、たいした恋愛してないなー。



気づいたら大学生活もあとわずか。
内定は頂きました。

が、本当にそこでよいのか。
就活を続けるべきなのか。

どうしたらよいかワカリマセン。

相談しにいこう。
mixiがメインでそちらで上手く吐き出せているので
こちらはあまり覗かなくなってしまった。

それでも昔から続けている日記なので、たまには・・・ね。



就活は最終3社。うち1社結果待ち、2社面接待ち。

第1志望のSEは尽くダメで、今回は3社小売です。
バイトしていて社員の姿見て、僅かながら興味を持てる職種なので決まれば行こうと思う。
厳しい仕事だと思うけどね。

ここで決まれば(恐らく決まらなくてもw)夏休みは旅に出ます。
また北海道へ行って、宗谷岬のおばちゃんに会ってきます。
あの宿の温かさが忘れられない。

そしたらまた秋に行動起こすかもしれない。
未定だったら必死でやるだろうけどね・・・今月末までに結果は一通り出切ると思う。



そんな感じです。

4戦

2009年2月24日 日常 コメント (4)
0勝4敗です。
なんて無益な敗北でしょう。

SPIで落とされているので、単に学力不足です。
説明会もあって勉強だけに集中できない日が続くけどやらねば。
20社くらい説明会の予定書き出したけどかなり被ってるわ・・・困った。
実際は10社に絞って行くだろうけど。

とにかく、重圧に心が負けそうですw

2月もそろそろ

2009年2月22日 日常
明日は後期成績発表。
明後日からは4日連続説明会。
毎日都内まで往復するなんてだるすぎる・・・電車賃痛いな。

現在2戦0勝2敗。いずれも適性検査で落とされております。
まぁとにかく、これからが勝負だな。
3月末で内定1個も取れなかったら正直笑える。

人事の人が言っていた、実際のところ業務内容に大差は無い。
「人を大切にする」やら「教育に力を入れている」なんて当たり前だし。
逆にそこを前面に押し出しているとちょっと・・・って気もするけど、こっちからするとそこは志望動機にしやすい点でもある。
で、何を一番のファクターとするかは「自分の肌に合っているか」だそうですよ。
でも説明会じゃそんなところまで掴めないし、人事の人の雰囲気しか分からない。

そういう点で考えるとある一定の「適応力」やら「耐ストレス性」が浮上してくる。
100%思っている通りなんてないだろうし、誰だってどこかで妥協するだろう。
やりたい仕事があれば、職場に嫌いな人間もいる。成功以上に沢山の失敗がある。
それらはどの世界でも表裏一体。






ところでSE35歳説があるけど、自分はそこまで全力で突っ走ってみたい。
なぜならやりたい仕事だから。

では、なぜその仕事がやりたいのか?

んなことしらねーよwww

・・・なんて事は口が裂けても言えないのでこれから考えます。

外からは何も見えないけど、必要不可欠なシステム、ソフトウェアの様に、社会をしっかり支えて必要不可欠だと言われる人間になりたい。

・・・なんて少し考えたけど如何でしょうか。

これ以上のなぜ?にはお答え致しませんwww




あと、将来の展望が大切だって言うけど、そこまで重要とは思わないなぁ。

端的に言えば、

・達成不可能な目標を追い続けるのか
 将来~するためには今~する!
・達成可能な目標を地道に達成していくのか
 今やるべきことをやる!
  それがいずれかの将来に繋がる。

自分は達成可能な範囲の目標を確実にクリアしていきたい。
一寸先の未来なんてどうなるか分からないし、今できることに全力投球すべきだと思う。
今選考結果待ちの企業がそんなことを打ち出していて、自分はそこ好きだな。
前者を肯定しようとも思ったけど言葉が思いつかないので先輩に聞こう。

まぁ学生の糞餓鬼が何言っているんだって思うだろうけどねー。



さて、寝よう。
右肩下がりだったけど吐き出して持ち直したかも。

一新

2009年2月2日 日常
先日、マイナビの合同説明会へ行った。

ブースとブースの間をぷらぷら歩いていると「PCに興味ないですか」と。

「仕事にしたいくらい好きです」って前々から思っていましたよ実は。
でも文系だからって理由で技術職は諦めていました。調べもせず。
調べたら、半分若しくは過半数が文系出身って企業がいっぱいあった。
ナンパ?wしてくれたお姉さん、本当にありがとうございました。



これはもう、とにかくやるしかない。



それまで一切何もやっていなかったのでまずは自己紹介書からコツコツ。
ここで後回しにしていたツケが早くも・・・。
書くにはまず自己分析が必要だと気づいたけど、あれこれ考えているうちに
自分のいろいろな面を再認識したりで、案外何とかなるなと。
ちょっとだけ、考えるのが楽しくなったような気もした。


そして2月中頃から面接へ行く予定。
来週の説明会は履歴書持参だし、やることやらないとね。

頑張ろう。

価値観

2008年12月30日 日常
価値観って何でしょ?

ってことを最近よく考える。
人それぞれに価値観があって、自分とは違う価値観がいっぱいあって。
それは到底理解できないようなものであっても、その人の価値観であって。
どうにか理解しようと思っても無理なわけで。



例えば、自分はメールをすぐ返す人です。
送信してから、返信を待つ立場になるわけだし、
受信してからは相手を待たせる立場になるわけ。
相手の気持ちも察すればある程度の常識的な時間内に返すべきだと思う。
どうしようもなく忙しくて返信できないのであればそれを一言でも言ってくれればいい。

つまりそれは常識にも関連付けられて考えられることでもある。

自分の価値観・常識で、100%自分のペースでいくのか、
若しくは相手の価値観・常識も考え、自分を抑えて50%&50%に近づけるのか。

前者はただの自己中心的な人で、
後者は人の気持ちも考えられる人。

どんな人であっても両方の性質は備えているだろうけどね。







・・・と、ネガティブに考えまくった結果、こんな感じになりました。




うん、まだ最後のメールから5日間しか経っていないよ。
それが相手にとっての価値観、常識なのであればとやかく言うつもりはない。
ただ今はそれを理解するための期間であるに過ぎないと思うので、返信を待ちます。



・・・と、ネガティブな考えを考慮しつつポジティブに考えた結果はこんな感じ。

まぁ現状で無難な選択肢だよね。

相手の価値観を尊重した上での判断でもある。

ただそれは相手を信用した上での判断。これが裏切られる場合もある。(ココ重要!






というわけで、みなさんよいお年を。

あぁー

2008年12月26日 日常
言えなかった!w

プレゼント渡すだけでどきどきしまくりでした。
それも別れるときまで引っ張って引っ張って・・・。
部屋だと明るいから、もうちょっと暗いところだったら言いやすかったかもなー。

うん。でもいい感じだと思う。
あんまりぐだぐだ行くと嫌われちゃうかもだけど。

頑張ろう。

そして

2008年12月24日 日常
お久しぶりでございます。
あれからの経過はというと、順調すぎるほど平然と暮らしています。
やっと吹っ切れた。
もやもやも無いし。

まぁちょうど「いい人」が現れた所為かもしれないけどね。

メールから始めて、数回会って。

たぶん、好きって気持ちより一緒にいて楽しいって言うか、
楽っていうと語弊があるかもしれないけど何か居心地がいいのです。

















ってことを25日に言いたい所存であります。
予定通りだとアパートに来て鍋の予定。
プレゼントもちゃっかり・・・初めて女の子にプレゼント買ったかも。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


年明けは1日、2日はバイト。
3日~6日、7日あたりまで帰省。

3日に地元の女友達と飲みにいきます。
なんで俺なんかと会ってくれるのだろう。
でも卒業してから話すことも話していなかったな。
当時はかなりお世話になったし。

というか女の子って高校卒業するとものすっごく可愛くなるよね。可愛くなる人は。
おーこわいこわい。

special thanks

2008年10月3日 日常
書かねば・・・と思い立ちベッドから起きた。

前回の日記からの経過。

告白、数日後に電話。

2週間後にメール、電話したいとの旨。

今日まで音沙汰無し。



もう我ながら情けない展開であります。
しかしなぜ、2週間後に連絡?という質問にお答えします。

1週間じゃ短い気がしたし、1ヶ月に数回電話すればいいって考えだった。
今までの頻度から考えてそれが妥当だと思った。
週1で電話なんて続かないと思った。

ただ2週間のうち、連絡が億劫になった時期があるのも事実・・・。


それを踏まえて今、どう思うか。


「もう終わりにしよう」


というのが正直な気持ち。
告白以前に増してどうしたらいいか分からないし、
もうどうしようもないという思いが強い。

ちょっと勝手すぎるね。
でも相手が望んでいるならこのまま連絡なしでいい。




まだ見ぬ未来の帳のどこかで 不意にめぐり合えるなら
懐かしさにただ立ち尽くす前に お互いの今を愛せるだろう


この詩を胸に、新たに歩き出せたらと思う。

終わり

2007年12月22日 日常
今年ももう終わりですねー。
年末年始はバイト、レポートってな感じ。
クリスマスも正月も中止だしな。

しかし今年もぜんぜん進歩していないな自分。
めそ(うわ〜懐かしい!)に胸を焦がすこともしばしばorz

なんなの?
2年間も会っていないし、今どんな風になっているのかも知らない。

時間はあのときのまま、あのときのままのめそ。
あなたーをのーせてー じてんーしゃこーいだー まよなーかのーじゅんーじょーうしょーてんがいー


ああ、もうぐだぐだになるんで終わりにしますけど。
もとを辿れば「恋してねー」っていうお話。
中学高校とほぼ常に好きな人がいた(たぶんね)から、今の恋していない時間がものすごく寂しく虚しいわけ。

寝よ。

気が狂いそう

2006年12月26日 日常
メール返信こねぇぇぇぇw
なんでよ。

昨晩はいろいろなこと考えてたら変な夢見た。
40歳のスレンダーで綺麗なお姉さんとデートしてた。
見た目23歳ぐらいなのに。

きっと映画の観すぎだな。
韓国の女優、チョン・ジヒョンって人の影響かも。
顔のある比率がほぼ完璧に1:1:1らしい。
無論左右対照。
写真を反転させても変化なし。
演技も好きだしあーいう女性と結婚したい。

で、メールが来ないんです。
電話したい。声聞きたい。

冬休み遊ぼうって言ったのそっちじゃん。
冬休み短すぎて遊べないけど、連絡無いのはおかしい。
これじゃ夏休みと一緒じゃないですか。


まぁそんなことはどうでもいい。
会いたい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索