その後

2006年7月13日 日常
腐った親ですね。

母親からの電話は演技だったらしい。
父親にうるさく言われて仕方なく電話したという。

で、また友達の家にお世話になっているとの事。

さっきメールが来ておばあちゃんが亡くなったって。
一番の支えになってくれていた人の他界。

うーん、これも運命ってやつでしょうか。
今の彼女には酷すぎる事なのでは・・・。
でも妹がそれ以上にショックを受けているらしい。
だから妹の為にもおばあちゃんの為にもしっかりしなくてはいけない。

無責任な発言だけど頑張ってほしい。

還った。

2006年7月7日 日常
よかった。
彼女の一番の幸せがそれだからよかった。

急に親が泣きながら電話してきたそう。
でも後に聞いた話だと以前と態度が変わっていないらしい。
わけの分からない親である。
すっかり仲直りしちゃったのかなって思っていたが。

それでもやはり彼女は嬉しかったみたいでまた頑張ってみると。
でも同じ失敗は繰り返さないで欲しいな。
まぁそこは彼女が一番分かっているところであろう。


こっちの都合を言えば、寂しい。
なんせ2ヶ月弱一緒にいたし、本当に唐突にいなくなった。
それでもやっぱり彼女の一番の選択だと思うから。

子を上京させた親の気持ちが少し分かった気がした。

いろいろ

2006年6月5日 日常
同棲している?人がいます。
女の子です。
メル友から始まって、行く宛がなく私のところに舞い込んできました。
親とはもう犬猿の仲を通り越して奴隷と王様の関係にあるそうな。

親は働くが家事炊事は一切せず。
彼女だけにすべてを任せている状態。
妹は母親にちやほやされ、姉は奴隷のように働かせられる。
父親はそれを見て見ぬふり。
そんな生活が7年弱も続いたそうです。
中学の時には珍走団に。反抗期真っ盛りです。

話を一通り聞かされたとき彼女はものすごい勢いで泣いていました。
俺も泣きました。

彼女は今までにも時折涙を見せるときがあって。
母親との関係が辛かったそう。
できれば昔のように戻りたい・・・でももう戻れない。
それは全て私が悪い・・・と。

彼女にも確かに落ち度はあるがそれは子供なわけで。
そこを叱るのが親なんだけども。
彼女は何も悪くない。
だけど親とあんな関係になってしまった事を全て自分の所為にしている。
彼女は悪くない。

このアパートに来てから1ヶ月が経とうとしています。
いつまでもこんな生活は続けていられません。
それは彼女の将来を見据えての考え。
高校中退してこんな所で遊んでいてどうするのかと。

3週間が経とうとしていた時、彼女はようやくバイトを見つけました。
それと重なって俺はその話を出しました。
「ここにいていいのか」って。

ちょっと修羅場になって彼女が帰ろうとしましたが俺は止めました。
お金も行く宛もないのにどうするのかって。
だからバイトしてお金貯まるまではここにいなさいって。
彼女はそれを承諾して、今に至るわけです。

なんともひどい話です。
すべて俺が悪かった事なんですが。
悪く言うと弄んだ。

更にひどいことを言うようですが俺は彼女を好きではありません。
一緒にいて楽しいと感じるよりもあきれる事の方が多いから。
几帳面なところが多い俺にとって彼女のおおざっぱな性格は無理。

あーもうわけわからん。

お久しぶりに。

2006年6月5日 日常
大学生は大変です。
一人暮らしも大変です。

近いうちにまた日記書きますw

疲れた

2006年5月6日 一人暮らし
疲れたー

なんかものすごい虚無感w

4/16

2006年4月16日 日常
めそからメールがきた。
しかもわざわざデコメールな。

意味わかんねーってのが正直な気持ち。
最後に遊ぶ約束をした時も結局返事来ないままで終わったわけで。
それに対して何の言葉もなく。
何事もなかったかのようにまたメールしてくる。
んで俺が何回か返したら多分返ってこなくなる。

まぁ1回返して返ってきて放置しているわけですが。
わからねー。

4/14

2006年4月14日 一人暮らし
講義ないのにいつもどおりの時間に起床。
目覚ましもかけていないのに何故か目覚めた。
二度寝するかと寝てみても30分ぐらいでまた起きた。

で、軽く食パン食べてから出かけたわけです。
バンドスコアが欲しくて探し回っているんだけどない。
でっかい本屋に楽譜コーナーすらない有様。
不思議だ。
楽譜を探し回っていると高そうな服屋さんが。
お兄さんに誘われるがままに。

いろいろ話していると俺のファッションから持っている服や、
こういう系統の服が好きでしょ!って分析してくる。
命中率85%ぐらいかな。合格です。
で、好みを把握した上で服を紹介してくれた。
これまた気にいっちゃって。
ブルゾン、薄いセーター、カジュアルパンツで4万ちょっと。
たけぇぇぇ。
でも気に入ったのでいいのかな・・・。

俺:靴も欲しいんですよね、オールスターがいいかなぁ。
お兄さん:オールスターありますよ!

そしてオールスターも購入。9000円弱也。
合計5万くらいのお買い物。

こりゃもうバイトしないと。
5月一杯15万で暮らす予定だったのに母がまた10万入れてくれた。
だけどこれはなるべく使わないようにしようかと思う。

手持ち2万
口座2万

教科書をまだ何も買っていないのでさすがに厳しいか。
バイトさがそ・・・。

4/13

2006年4月13日 大学
天気予報で午後から雨だったのに結局降らず仕舞い。
傘持ってるのが恥ずかしかった。


お金の記録も簡単につけておこうかな。
現在手持ち6万。
口座に5万。

4/3に10万下ろしてもう6万になったって。
かなりのペースで使ってるよね。
下ろしたときに手持ち2万ぐらいあったからもっと使ってるか。
生活に必要なものは揃ってきたのでこれからは食費を抑えるだけかな。
後は服がもうちょっと欲しいから2〜3万はすぐ飛びそう。

5月入ったらバイトでも探し始めますか。
最低でも時給1000は欲しいところ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

駅の構内に街の情報がいろいろ書いてある雑誌があった。
見てみると美容院の情報&割引券が。
15ぐらい紹介があった中から一番大きな広告出してあったところへ
電話をして予約してみた。
くせ毛で悩んでるんですけど・・・って言ったら縮毛矯正ですね!と。
クーポン使って7000円ぐらい。
カット別だから1万〜1.5万は覚悟しておいた方がいいのかなぁ。

明日早速行って来ます。

朝から

2006年4月12日 大学
15分の余裕を見て家を出たわけですが。
途中携帯電話の時計を見たらもう36分。
電車は40分発。

走る走る。
お陰で汗かくし、よりによって服3枚も重ね着してるし。
おまけに天気も蒸し暑い。

今日は何とか大丈夫かな〜くらいの湿度だったのに。


金曜日にストレートパーマかけてきます。
と言っても美容院の場所分からないから早めに行って探そ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日は必修のTOEICがあった。
教室の鍵が閉まって入れない上に先生が1分遅刻してきた。
更にはそれに対して何も言わずえらそうな事をぺちゃくちゃ。
こいつも完全に生徒をみくd(ry

で、クラス分けをされてここへ来たわけです。
ハゲが言うには70点以上獲得のクラスだそうです。
上から2番目のクラス。

・・・下からじゃなくてですか。
成績は関係ないと聞いて分からない問題はいい加減にマークしておいたのに
よりによって何故そんな高得点を・・・。
何とかなりますかね。

雨×髪の毛=鬱

2006年4月11日 大学
雨だとくせ毛が・・・前にも書いたが。

縮毛矯正しようかなぁ。
でも高いしな。
くせ毛を少しでも抑える術があるはず。
現在鋭意研究中であります。

さて今日は朝早く大学へ行って並んでいたわけです。
よく覚えてないけど多分始発に乗ったんだっけ。
記憶がないんです。
で、大学に着くと6人目ですよ。
2〜300人、それ以上いる中で6番ですよ。
すごいよね。テストでそれくらい取れればいいのに。
寒いし頭くるくるだしもう最悪だ。

初講義

2006年4月10日 大学
記念すべく!?初講義。

経済学とまったく無関係・・・なのかは分からないが物理の講義へ。
ただ単に面白そうだからと行ってみた。
案の定、非常に楽しかった。
先生が温厚な人でなかなか講義の雰囲気もよい。
数学が苦手なんですが、と聞いてみたら掛け算割り算以上はやらないと。
履修する確率90%

次はスポーツ科学へ。
卓球、バドミントン、後忘れた。
自分は卓球へ。
バドミントンの1/3くらいの人数、15人弱。
これくらいの人数の方が余裕あっていいかもしれない。
さすがに高校の時の体育で8人ってのは参ったけど。

その後は教職の履修科目があったが止めた。
教師への夢、破れたりw

明日は始発で大学へ行って並ぶので早めに寝よう。
早く友達が欲しいな。
明日から部活勧誘が始まるから、ようやくかな。

最初にゲーセンへ行ってギターフリークスを少しやった。
包丁で切った指が完治していないのでイマイチ。
でもまぁ、ストレス発散になった。

その後はカラオケ行ってきてやった。
30分40円のところが満員で待ち時間がかなりあったので別へ。
GLAYとかSPITZを一通り歌いまくった。
そしたらすぐ1時間来ちゃって。
結局1時間半延長の2時間半ずーっと歌いっぱなし。
そのうち1時間弱はJanne Da Arcの月光花を練習しまくった。
いろいろ歌ってみたけどこの曲が一番歌いやすかった。
んでも点数はそんなに出なかったけど・・・。
一人だと誰にも気遣わなくていいから楽だね。
また一人で来よう。
料金は2時間半+ドリンクで910円。
地元に比べりゃ安いもんだ。

さて明日からは授業が始まり、勧誘も始まり。
火曜日なんか始発で大学行って並ばないといけないし。
1年で一番忙しい時期か!?

2006年4月8日 一人暮らし
なんですかあの対応。
完全に人を見下した感じ。

質問しに来たんじゃなくて相談しに来たんですよ。
何でその意を汲めないんでしょうかね。がっかりです。
教員の当たり外れが大きすぎる。
話にならないので昨日の先生のところへ行こう。



その後は一旦家へ戻り荷物を置いてから再度出発。
ちょっと街を出て大きな駅へ。
結構大きな商店街があって、服を買った。
リーバイスのジーンズが12,000円で後ジャケットとTシャツを買った。
15,000円以上で3,000円引きと聞いて即買いましたがねw
今更だけどいろいろ考えて着るってのは楽しいですね。

晩飯はお好み焼き+白米。
元を買ってきてキャベツ、卵を入れて焼くだけ。
キャベツを大量に入れたせいか量多すぎた。
そして明日もお好み焼きな予感。
致命的なミスです。
俺の勝手な思い込みと調査不足だ。

情報の教員に興味があって調べたところ経営学部じゃなきゃダメなそうで。
パンフレットはあまり詳しく書いていなかったので、どちらの学部でも
免許は取れるのかなぁと思っていたら大間違い。

とりあえず一番頑張れそうなのは商業かな。
簿記関係の科目が目立つ。
でもやっぱり情報でコンピューター使って教えたい。
来年転部するか!?

明日、先生に履修相談に行こうと思ったけど・・・
転部について話す事になりそうな予感・・・
「情報」という単語を発した時点でアウト。

でもまぁ、簿記もやってやれない事はない。
高校のときのO先生なんて趣味でCADやって授業で教えるぐらいだからなw
一人で考えても解決するはずがないので素直に先生に聞いてみよう。
大学2日目。
英語のクラス分けをするためのテストをやったあと課題の確認テスト。
確認テスト、意外にも楽だった。
まぁ中学レベルの基礎的なのだからな。

その後は学部や大学全体の説明?だった気がする。
80%寝ていたので分からない。
なんか聞いていても無駄なような。
これで大学の先生やってるのかよ・・・と思わせる程。
スライドもまともに扱えていないし、プリント配ったのに沿ってないし。
詳しい事は後日・・・ってw


雨なので気分も乗ってこない。
帰ってからは選択して晩飯の構想。
結果、肉野菜炒め。
とりあえず最近野菜を食べていないので野菜を食いまくる事に。
豚肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、もやし、エノキ。

キャベツって意外に高いんだよね。298円もした。
でも今回使った分は1/5だから後4回野菜炒めができる。

出来具合は85点。
味付けが薄かった。
レシピにあるのより野菜多いのを忘れていた。



さて明日は履修について。
教員になりたい気持ちもあるが漠然としすぎている。
教員になる場合は1年からそれを学んでいかないといけない。
かといって他に何やりたいかと言われてもないわけで。
早速先生に相談をしますか。

大学初日

2006年4月4日 大学
入学式です。
無事、朝8時に起きれた。
こんな時間に起きたのいつ以来だ・・・。
引越しを除いて多分、高校卒業ぐらいじゃないかな。

で、スーツを着て家を出たわけです。
どうもスーツはいまいちしっくりこない。
もうちょっと着込まないとダメらしい。

大学に着くとホストみたいな人がいた。
こんな人にはなりたくないな〜と思いつつ式場へ。
みんな髪染めていた。女性はかなりの確率で染めてる。

そんなことよりあれですよ、経済学部野郎しかいない。
その中で更に10個ぐらいにクラス分けしたんだけど、
40人弱のクラスで一人も女性がいません。
経営と経済でこんなにも割合違うもんなんですね。



メインメニューの入学式は糞であった。
理事長の話した事を来賓が繰り返して何度も話すし。
たまには羽目外して面白い事言ってください。

その後は卒業アルバム用の全体写真を撮影して学食で丼食って帰宅。



只今友達0人。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

帰宅後は寝ないと決意しながらも最終的に寝た。
途中ドアのチャイムが鳴ったので飛び起きた。
恐る恐るドアのあれを覗くと勧誘っぽかったのでスルー。
3回も鳴らして来やがった。
薄いドアを挟んで気配を消す・・・まさにメタルギア。
今度勧誘・訪問販売お断りのステッカーでも買って来ますか。

そしてバイクのオイル交換を思い出してバイク屋さんを検索。
もうあんな遠いところには行かないぞ・・・と。
1/5くらいの距離のところにちゃんとした所があったし。
630円也。
安すぎてちょっと不安だったがHONDAのプロがいるから大丈夫だよな。
走ってみたらエンジンの吹けが軽くなった気がした。気が。



明日は事前課題で出た英語の学力検査。
だる。
日記書くのもだる。
勉強しません。多分。

4/3

2006年4月3日 一人暮らし
日記全然書いてねぇ。
いろいろ忙しいんです。

今日は釣具屋とヤマダ電機へ行ってきた。
まずは釣具屋。
何この品揃え・・・。
地元のショップとは比べ物にならないほど良い。
珍しいルアーとかオリジナルカラーがおいてあってかなり気に入った。
店員さんにこの辺りに釣れるところないかと聞いたところ腐る程あると。
川が3つ、野池は一日じゃ回りきれない程。
水があればバスがいる・・・との事。
これはもう暇を見つけて行くしかない。
川バスは初めてだから楽しみだ。

ヤマダ電機ではプリンタ用紙を買ってきた。
複合機買ったはいいが用紙がない事に気づき。
意外に安いね。1000円超えるかと思ったら350円くらいで。

帰りにイトーヨーカ堂で食材を買ってきた。
最近金を使いすぎている。
このペースで食材買っていったら金が持たないな。
とはいえ栄養面を考えると抑えるのも難しい。
夕飯ぐらいは手作りで何か作ろう。




その後、バイクの最初のオイル交換がそろそろなのでバイク屋へ。
そこそこ大きいところなんだけど家から直線距離で15kmくらい?
プリントアウトした地図見ながら手探りで走っていたら途中、
強風にあおられ地図がさようなら。
その後1時間以上走ってようやく店のある市内へ。
そこから迷わずにいっても20分ぐらいかかるし。
市内へ行ったところで既に営業時間終了しているのでそこで帰ることに。

帰りはもう散々だった。風は少し弱まったが。
だいたいあっちの方向から来たよな・・・と勘を頼りに。
そして同じ景色を2度見た・・・。
それを更に繰り返したところがまた笑える。
迷わなくて4時間は何ともないが迷って4時間は本当に萎える。

国道の標識に隣県の地名を見たときは絶望に似た感覚を覚えた。
まぁあれをずっとずっと言っていればそちらへ行っていたわけだ。
聞かぬは一生の恥!という事で次に人見つけたら聞く事にして聞いた。
そしたら今来た方向を戻ってずっと戻ってくれと言われた。
でもまぁその酔っ払い気味のおじさんのお陰で家へ帰れましたとさ。
5時30ぐらいに家を出て帰宅したのが10時前。

そして明日は入学式。
もう寝ます。おやすみなさい。

3/31

2006年3月31日 一人暮らし
ネットがきっかけで知り合った友達と遊んできた。
初対面&初お泊り。
もちろん男ですよ、ええ。

夕飯は回らないお寿司屋さんへ。
メニュー見たときびびりましたよ。
「時価」とか桁が1個多かったり。
でも友達が常連さんなのでかなり割り引いてもらった。
今まで食べた刺身・寿司の中で最高に美味しかったです。
ありがとうございました。

夜にはバーへ。
なんかすごいお洒落なお店だった。
何飲んだらいいかまったく分からないのでとりあえず弱めのを。
Salt LickというのとTequila Sunriseの2つ。
どっちとも柑橘系ので美味しかった。




自宅に帰って野菜炒めを作ろうと思い人参を切ろうとした瞬間・・・
またまたやってしまいました。
今回はやばめです。
左手人差し指を斜めに切った。
爪があったおかげで落ちはしなかったが。
生きてて初めて爪ってすごいと思った瞬間でした。



それではまたその友達のところへお泊り(大丈夫か自分・・・

3/29

2006年3月29日 一人暮らし
午前中にまた買い物へ出かけて昼ちょっと過ぎに両親は帰った。

それから湯沸し機の水漏れを直す人が来たり
部屋を片付けたり
晩御飯を考えたり

ネットで料理のレシピ見てもどうもイメージが沸かないので本屋へ。
ハンバーグに決定。
本を買い、その他の買い忘れていた雑貨を買った。
それで7000円弱ほど使ったのかな。
親にあれだけ揃えてもらったのに。

晩御飯の材料買うととてもスクーターには乗らないので一度帰宅。
で、材料をメモしてから再度買い物へ。
なんか大人になった気分ですね。
俺と同じような人がいてもよさそうなのに見当たらなかった。

勢いに乗って缶チューハイも購入。
店員さんが一瞬チラッと顔を見たがスキャンしたので難なくクリア。
おまけに酒の割引券までもらっちゃって。



家に帰り早速料理を。
まぁハンバーグは失敗だった。
牛挽肉じゃなくて牛豚挽肉だったのがまずかったのか。
ちょっと脂が多かった気がする。
でもまぁまずくはなかったのでよし。



ハンバーグをキャッチボールしている時に玄関のチャイムが。
居留守を使おうと思ったが電気ついてるしペタペタ音はしているし
間をおいて2回目も鳴らすし・・・。
結局出てしまった。
誰かと思ったらY新聞の勧誘だった。
またお前かよ!と思いつつくだらない話を聞く。
最終的には契約の方向へ持っていく事を知っているのに。

最近変な勧誘多いから気をつけてね だとさ。
昨日からお宅しか勧誘に来ないんですが。
しかも2度目ですよ。
まぁ4月になったら他のところから来るかもだからその時は
もう契約しましたよと言ってしまおう。

ハンバーグがもうすぐ出来上がりそうな時、包丁で手を切った。
すごいいい音がした。
そういえば救急箱みたいなのがあったなと荷物を探る。
箱に入った未開封の絆創膏、風邪薬、消毒薬、ガーゼ。
母がいつの間にか用意してくれていたのだろう。
何だか感謝の気持ちで一杯で涙が出てきた。

母の料理はいつも手抜きだと思っていた。
働いていたらそれは仕方ないんだよと何処かで聞いたがその時は分からなかった。
そして一人暮らしを体験した今、ようやくそれが分かった。
そんな風に思っていた自分が本当に馬鹿で。
きつく当たっていた事を非常に後悔している。

会社から帰ったら買い物して料理作って・・・大変だよな。
母は偉大です。そう実感した日でした。

3/28

2006年3月28日 日常
ついに・・・

とりあえずインターネット接続、メール設定は完了。
登録アドレス変更も完了。
やっぱり光の有線は早いですね。
引越し前はCATVの無線LANだったから余計に早く感じる。

後は部屋を運んできた荷物を整理して消耗品をそろえれば大丈夫か。

さて、シャワーを浴びたら夜の街をツーリングしてみますか。
原付で・・・w

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索